2011年5月28日土曜日

BIT一日目!

今朝の名古屋は雨です。本格的な「梅雨」ですね。この雨は、恵みの雨ですね。和多志達の身体の重要な水分になってくれる…宇宙からの贈り物。物理的空間としてのプリンシプル。情報空間としてのプリンシプルは、「知識と感性の探究」ですね。さあ、今日は名古屋での「BIT」開催日です。今回のテーマは「未来の記憶を創造する」でお送りします。

和多志達は求める真の人格とはどんな状態でしょうか?人は違う人格に変わる事を「生まれ変わり」と意味しています。
しかし、人は本当に生まれ変わることが出来るのでしょうか?チベット仏教の指導者である「ダライ・ラマ14世は、本当の生まれ変わりを信じています。しかし、仏教の開祖である釈迦は生まれ変わりを否定しているのです。仏教でありながら「私は生まれかわりです」というチベット仏教は、本来の仏教というよりは、


〜〜〜中略〜〜〜


この生まれかわりの原理には「何らかの連続性」があることなのです。チベット仏教の「生まれ変わり」の定義は「記憶の連続性」だったのです。ヒンズー教も生まれ変わりを信じていますが、「記憶の連続性」ではなく、なんらかの「魂の連続性」を生まれ変わりとしているのです。もちろん密教も「魂の連続性」を信じていますが、その証明手段を「記憶の連続性」としているのです。
「魂(生命の核)が連続している」のと「記憶が連続している」事は、イコールではないのです。魂が連続していれば記憶も連続しているという考え方は、生命科学や脳科学の立場からは、全く整合性が無いことになります。


〜〜〜中略〜〜〜


「儒教の思想」は、先祖を敬う事なのですから、当然、「記憶の連続性」が定義になるわけです。完全に記憶を消し去る事は不可能なのです。ですから、真の生まれ変わりとは、「自我の判断基準のレベルアップ」なのです。このレベルアップのための一日目になりましたね。
まあ、参加者は元気ですよ。では、明日…



眠れない夜のために
http://sinvi.co.jp/shien/index.html

2011年5月25日水曜日

沖縄、起承転結ライブ

情熱と知性の地「沖縄」から、戻って来ました。弥榮〜〜〜!
「沖縄、起承転結ライブ」最高の出来映えだったと実感しています。スターティングの「炎」さすが、沖縄県民に驚きの声が【火柱】のように会場に立ちこめましたね。今回のライブの最前列に「メディアプロデューサ」が来ていましたので、天外としては、結構気合いが入っていました。
沖縄県民の常識を静かに壊す。これが天外の狙いだったんです。見事に常識は、壊されて…エンディングでは、会場の感動と希望の「涙声」が聞こえてきました。舞台上の天外まで、泣きそうでしたね。感無量の舞台でした。皆さんの応援に心から感謝申し上げます。ありがとう!


〜〜〜中略〜〜〜


今日はこれから、出版の最終原稿作成です。明日は、出版の打ち合わせが、朝から入っています。いよいよ、梅雨にはいってきますので、くれぐれも心身共に抽象度を上げて「夢実現へ向けて」ファイトです!




眠れない夜のために
http://sinvi.co.jp/shien/index.html

2011年5月20日金曜日

香港、行ってきました。

昨日の夜、香港から帰国してきました。香港での講演会は、交互通訳での臨場感のある講演会になったと思います。香港は「ミニバブル状態」でした。街全体が活気にみなぎっていて、経済的発展がめざましいですね。上昇志向の強い民族性を感じました。

この香港で天外の学問は、思っている以上に波及するのは早いと思っています。日本から同行してくれた受講生達には、心から感謝申しあげます。日本からの支援のメールやチャットを頂いた支援者の方々にも心から御礼申し上げます。

「真の人格は未来側からの記憶の合成」

和多志達は求める真の人格とはどんな状態でしょうか?人は違う人格に変わる事を「生まれ変わり」と意味しています。
しかし、人は本当に生まれ変わることが出来るのでしょうか?チベット仏教の指導者である「ダライ・ラマ14世は、本当に生まれ変わりを信じています。しかし、仏教の開祖である釈迦は生まれ変わりを否定しているのです。仏教でありながら「私は生まれかわりです」というチベット仏教は、本来の仏教というよりは、ヒンズー教化した後期密教、所謂「ヒンズー教に対抗するために釈迦が否定した神秘主義を導入した仏教」なのです。

チベット仏教で、どうやって先祖の生まれ変わりだと判断するかというと、お茶碗、箸、数珠、太鼓、杖などの中から3つ4つ、生まれ変わる前に使っていたものを言い当てたり、祖父母の前で「何でも構わないので生まれ変わる前に使っていたものを3つ言い当てれば、立派な「先祖の生まれかわり」になってしまうのです。


〜〜〜中略〜〜〜



「魂(生命の核)が連続している」のと「記憶が連続している」事は、イコールではないのです。魂が連続していれば記憶も連続しているという考え方は、生命科学や脳科学の立場からは、全く整合性が無いことになります。

それでは、「魂が連続する」という言葉の本当の意味はなんでしょうか?この意味する事へのレクチャーをセッションで行いました。気付きの多い時間になったと思います。参加者の女性経営者は「このセッションを受けだしてから、売り上げが倍になったんです。特に努力もしていないのに…ただ、楽しくセッションで習った事を実践しているだけです。」と嬉しそうに語ってくれました。

天外の方が嬉しくなりますね。この後、主筆活動して終了します。


眠れない夜のために
http://sinvi.co.jp/shien/index.html

2011年5月14日土曜日

プラトー現象

今日はプラトー現象について記載します。

プラトー現象 (Plateau effect)
直感では、技能(スキル)の習得というのは、学習の量に比例していると思われます。しかし現実の技能の習得に当たっては、学習する内容も方法も正しいのに、その効果が見られない状態におちいる期間ができるのが普通です。これを心理学では特に「プラトー現象」と言います。プラトー(Plateau)とは高原や高台のことなので、そのまま日本語で「高原現象」とも呼ばれます。
このプラトー現象というのは、どこか「スランプ状態」と似ているように思われますが、スランプ状態というのは、通常は既に高いレベルにある技能者が本来の力を出せなくなるようなときのことを指すのに対して、プラトー現象というのは、これから力を付けようとしている成長過程にある人(特にビギナーを抜けつつあるレベル)に見られる現象のことであり、基本的にスランプとは似ていても異なるものです。プラトーにあるときは精神的には〜〜〜


〜〜〜中略〜〜〜


■ キャリア・プラトー現象
ある段階で昇進が停滞したり、職務上のスキル習得が思うようにいかなくなったりするような状態を指して、特に「キャリア・プラトー現象」と呼ぶことがあります。当然、ビジネスマンが転職を考えるのも、こうしたキャリア・プラトーにあるときが多いでしょう。停滞期を「今の職場での限界」としてリスクのある転職してしまうことが吉と出るか、凶と出るかはその人次第ですが、もしかしたら、こうした停滞はよくあるプラトーかもしれず、それを超えた先に大きな飛躍があるかもしれないという点も、転職を決める前に考慮するべきポイントでしょう。
■ 宣伝効果におけるプラトー現象
順調に進んでいた顧客の獲得が、あるときからパタッと停滞してしまうことがあります。これを製品の成長限界(または寿命)と考えるか、それとも顧客による製品の受容がプラトーにあると考えるかで、販売戦略は大きく変わってきます。
プラトーの可能性を考えず、ちょっとした停滞で変に焦ってしまって、それまでの宣伝方法を突然変えてしまったりすると、ブランドの一貫性が失われてしまい、結果としてより大きなチャンスを逃すことになるかもしれません。

■ ダイエットにおけるプラトー現象
こんな声をよく聞きます。「昨年ダイエット宣言をしてからすぐに5キロの減量に成功したのですが・・・それからが続きません。一番良い時で10キロ減まで到達したのですが、また5キロ減のところまで戻してしまい、結果として、未だに5キロ減という、まんまプラトー現象にはまっています。なにかを頭で理解することと、実際に結果を出すという事は、また別の話なのですね・・・(苦笑)。」

現象には必ずと言って良いほど、理論はあります。現象を好転させたいと思うならば「整合性のある理論」を学ぶ事なのです。この事を心の中心に置いて、今日のカウンセラー養成講座に臨みます。


〜〜〜中略〜〜〜


眠れない夜のために
http://sinvi.co.jp/shien/index.html

2011年5月12日木曜日

愛媛、起承転結。そして

愛媛の朝。昨日の「起承転結」は、「復活の海」をイメージしてライブを展開しました。初めて天外を観る人にとっては、かなりの衝撃が走ったと思います。スタートは、舞台の地下からせり上がっての登場で参加者がかなり驚いていました。ライブの内容自体のテーマは「真の自由」を掲げ、FreedomとLibertyの違いから、爬虫類と哺乳類の本質的な違いを明らかにしながら「抽象度」の意味合いを伝えさせて頂きました。


〜〜〜中略〜〜〜



それが故に、現状にないゴールを設定する事の重要性。常識という曖昧な知識の見なおしが必要なのです。その一つに「太陽は冷たい惑星」を解説しました。参加者は生きてきたこれほどの驚きはなかった。との感想を頂きました。「驚嘆と希望、使命」に目覚めた「愛媛の素晴らしい同志達」がキラキラしていました。愛媛の松山空港から福岡に移動して、セッションです。
今日明日が福岡で、名古屋に戻って、「カウンセラー養成講座」ですね。知的生命体として今日も天外は走ります。

福岡では2セッションですが、総計13人ですね。結構気合いが入ります。テーマは「真の自由」でお送りしました。真の自由とは、「Libertyの向上」なのです。


〜〜〜中略〜〜〜


大昔、恐竜が絶滅したのも食料の概念の固定化が導いた結果なのです。哺乳類は抽象度の高い思考によって現在までその生命を維持し進化してきた証が「今日の人間なのです」前頭前野を活性化し過去の誤った概念を解放することが絶対の自由になる事を参加者は衝撃と共に理解できたと思います。福岡第一日目は、熱い時間になりました。今回の遠征は、福岡復活をかけての遠征にします。フレーフレー日本!福岡!自分!弥榮〜〜〜!



眠れない夜のために
http://sinvi.co.jp/shien/index.html

2011年5月10日火曜日

太陽は冷たい天体?

昨日行った「EL講座」は、太陽の真実から始まって「記憶の合成」に帰着した最高の講座だったと思います。さて、この記述について皆さんは、どう思われますか?

「太陽は、和多志達が考えているような超高温の星ではない」と、伝えて来ました。太陽が熱くないことは、有名な天文学者ハーシェルも「太陽は冷たい天体であり得る」と主張していた。もし太陽が熱いのであれば、太陽に近づけば近づくほど明るくなり温度が上がるはずであるが、実際にはそうではない。地上から上空へ上昇すれば上昇するほど暗闇となり温度は低くなる。」

如何でしょうか?この定義に正確に答えられる人はいますか?和多志達の過去の常識は、本当に曖昧なものなのです。


〜〜〜中略〜〜〜



眠れない夜のために
http://sinvi.co.jp/shien/index.html

2011年5月8日日曜日

Freedom と Liberty

今日は「BIC」です。テーマは「アブストラクトスピード&バイオパワーコントロール」。アブストラクトとは、抽象的の高さと脳のクロックサイクルの意味です。バイオパワーは、支配的な監視的な力を意味しています。この二つが習慣になってしまったら未来という創造的なゴールを創り出す事は困難になってしまうのです。


〜〜〜中略〜〜〜


過去の概念から解放された状態こそが、「真の自由」なのです。脳は自由な状態を創ってあげる事で、自由発想を行うのです。真の自由とは、「freedom」ではなくて、「liberty」なのです。

社会的な拘束や政治的な束縛から解放された状態が真の自由の定義です。午前中は「真の自由」について講義をさせて頂きました。真の自由のゴールは「楽しい、嬉しい、すがすがしい、誇らしい」なのです。これは、物理的空間の身体感覚から離脱した、情報空間の意識感覚へと移行した「抽象度の高い概念」なのです。


〜〜〜中略〜〜〜


この状態を「Rのゆらぎ=リラックス」と記述していたのです。抽象度の高い概念を生み出すには、「Rのゆらぎ」が必要なのですね。ゆらゆら、という言葉を出しながらの体操や倍速での音楽鑑賞によって、脳のクロックサイクルが高速状態になり人の話がスムーズに聞けるようになるトレーニングを行いました。

会場はその効果性に驚いていましたね。非常に有意義なトレーニングだったと確信しています。次回は更なるレベルアップを目指したいと思います。今日はここまで…!




眠れない夜のために
http://sinvi.co.jp/shien/index.html

2011年5月7日土曜日

Programing

今日はプログラミングについて記載します。プログラミング(Programming)とは、プログラムを作成することにより、人間の意図した処理を行うようにコンピュータに指示を与える行為である。プログラミングをする人をプログラマという。

プログラミングを行うためには、対象領域に関する知識、アルゴリズム、論理学などの様々な専門知識が要求される。ほとんどのプログラミングは、プログラミング言語を用いてソースコードを記述することで行われる。これをコーディングという。

ある程度複雑なプログラムを作成する場合、一度コーディングを行っただけでは、プログラムが意図したとおりに動作することはまずない。これは、プログラムの入力ミスや、プログラム構造の論理的な誤りになどによるものである。これをバグと呼ぶ。

そこで、プログラムが意図したとおりに動作するか、検証作業を行う必要がある。これをテストという。テストによりバグが見つかれば、それを修正する必要がある。この修正作業をデバッグという。

また、ある程度の期間使われるプログラムでは、使用しているうちに、プログラムの性能や機能に新しい要求が発生したり、プログラムの設定を変更する必要がでてきたり、テストにより発見できなかったバグが見つかることがある。このような事態に対応するため、プログラムを保守していく作業が必要になる。

プログラムが、作者以外の人によって利用される場合には、プログラムの利用方法や機能について質問を受けることがある。プログラムを、意図したとおり稼働させてゆくためには、これらの問い合わせに対応する必要もある。」


〜〜〜中略〜〜〜


眠れない夜のために
http://sinvi.co.jp/shien/index.html

2011年5月6日金曜日

ラポール

皆さんは、連休中どのように過ごされていましたか?天外はずっと仕事でしたね。そのほとんどが、セッションと学習会でした。天外に休みは必要ないですからね。笑
今日の予定は、1セッションです。今日は少しラポールについて歴史的背景を記載しましょう。

ラポール (rapport) とは臨床心理学の用語で、セラピストとクライアントとの間の心的状態を表す。もとは、オーストリアの精神科医フランツ・アントン・メスメルが「動物磁気」に感応したクライアントとの間に生じた関係を表現するために用いた語である。その後、セラピストとクライアントの間に、相互を信頼し合い、安心して自由に振る舞ったり感情の交流を行える関係が成立している状態を表す語として用いられるようになった。
カウンセリングや心理療法をどのような立場から行う場合であっても、ラポールは共通した基本的な前提条件として重視されている。ちなみに、ラポールと類義した用語に治療同盟がある。両者ともにそれが構築される場合は、患者と医師が治療に対しての前向きな感情を抱いている場合に言われやすい。文脈によってこれらの言葉は悪い関係や、単なる患者と医者の結びつきのみを指す時もある。」

という事が「ラポール」という概念の前提ですね。物理的な解釈は、「親近感のある情報空間内で共感覚を共有している関係」なのです。いわゆる、「情報空間内での精神感応」です。この事を中心にセッションを行いました。

「習慣という能力の見なおし」を行ってこそ、新たなゴールとのラポールを築けるのです。習慣をより高い情報に切り替えるのは、「ゴールに適応した理論」が必要なのです。理論は目的に対する論理的なプログラム構成の定義なのです。今回はこの理論形成をしっかりと行いました。聡明な表情でお帰りになっていました。


眠れない夜のために
http://sinvi.co.jp/shien/index.html

2011年5月2日月曜日

超並列脳

「超並列脳」
超並列脳とは、一言でいうと、”複数の情報を並列的に同時に処理する脳の状態”のことです。

聖徳太子は10人の相談を同時に聞き、間違えずに正確に答えたといいますが、これは、聖徳太子には異なる複数の情報を同時に処理する能力があったことを意味しています。つまり、聖徳太子は「超並列脳」をもっていたということです。それでは「複数の異なる情報を超並列的に処理する」といことは、聖徳太子や一部の天才にしかできないことなのでしょうか?実はわたしたちは、無意識レベルで並列思考をおこなっているのだそうです。
〜〜〜


〜〜〜中略〜〜〜


〜〜〜つまりわたしたちは、超並列脳を潜在的にもっているにもかかわらず、その潜在能力を生かしきれていないということです。せっかく凄い能力をもっているのに、なんか、すごくもったいない話ですね。


超並列脳をつくるための始めの一歩として、「リラックス状態をつくる」
ということが重要になります。
なぜリラックスが重要なのかというと、人間は、ストレス状態では思考が物理次元にあり、抽象度の高い空間に身体性をもって臨場感を感じるという、「抽象度の高い思考」をすることができないのです。」今日はここからスタートしましょう。

五月の連休。世間一般には、休暇を楽しむ絶好の期間ですね。天外によっては、予定がびっしりと詰まった絶好の活動期間です。(笑)

今日は「名古屋アクセスライブ」開催日です。連休にもかかわらず、お見えになってくれる方々へ最高のライブにします。ライブのタイトルは「他人に渡せる愛」です。


〜〜〜中略〜〜〜


「情動という感情」には、相対的な作用面が必然的に存在しています。その一面が「ネガティブ」これは、自分を含めた他人を支配する、また拘束する感情なのです。もう一面は「ポジティブ」これは、自らの脳の活動領域を拡大化させ、脳のクロックサイクルのスピードをアップさせる感情なのです。この具体的で詳細な部分感をホワイトボードに記述じながら、「変容的転換ワーク」を行いました。

気付きの多いワークだったと思います。ラストでは「天外ワールドフードプロジェクト」に本質的なゴールを設定する事で「生き甲斐の創造」を見いだせる事をアプローチしました。「自我のレベルの低さ」が「本当に何が大切なのか」を隠しているのです。自らの現在の感情にもっと正直に生きてみることが、この三次元世界に存在する意義なのです。

連休という状態で大勢の方が集ってくれたことに心から感謝申し上げると共に、これからの人生に希望と可能性を見いだせるセミナーを共に共有出来た事に「誇らしさ」を感じながら、今日の終了とします。



プレスニュース“藏本天外”
 http://www.sinvi.co.jp/gienkin.html


天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=
http://mebius-time.jugem.jp/?eid=836


==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==
 http://guts-japan.com/

2011年5月1日日曜日

抽象度を上げる思考訓練

名古屋は雨です。地面がきらきら光って語りかけてくるようです。「九志美会」の講座終了後にスタッフでの研鑽会、学習会を行ったのですが、凄く盛り上がって話しやすい雰囲気でしたね。何事にも自主性が重要です。今日の予定は2セッションですね。外のしっとりとした波動を活用して、最高のセッションにしますね。

最初のセッションは、関西からお見えになっている不動産業の会社の社長です。「前頭前野活性化」について詳細に記述して、言語によって解析しました。脳の上部脳幹から大脳辺縁系そして、前頭前野にいたる経路をロジックを立てて、脳を活性化するための理論を組み上げました。脳の回転が速い方なので、深い所で納得されていましたね。最後に行った「天外ワークス」は、落ち着いた心の状態でやっていたので、臨場感溢れていて今度の行動や思考に最高の影響が与えられると感じました。次回が楽しみです。


〜〜〜中略〜〜〜


例えば、「それがいつ、どこで、どんな経緯で作られるようになったのか」「原料は何で、どんな効果があって、似たものは何か」と説明してみる。パソコンが目の前にあるとしたら、「パソコンの歴史」に始まり、「ソニー製で」とか、「ソニーはこういう会社で」とか、「どういう機能がある」とかいうように、解釈や説明を深めていき、何も知らない子供に教えるつもりで、細かく説明してみる。
そして、目を一度つぶって、パッと目を開けた瞬間に、先ほどの解釈・説明をした内容すべてが目に飛び込んでくるようになるまでイメージトレーニングを繰り返します。何度もこの思考訓練を繰り返していくと、いつの間にか抽象度の高い思考が身についてきます。
このトレーニングを、目の前にあるものすべてでやっていくことです。」

また、この前提と成るのが「リラックス状態」なのです。リラックスした状態では、脳の前頭前野の細胞が活性化されて〜〜〜



〜〜〜中略〜〜〜



プレスニュース“藏本天外”
 http://www.sinvi.co.jp/gienkin.html


天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=
http://mebius-time.jugem.jp/?eid=836


==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==
 http://guts-japan.com/

2011年4月30日土曜日

九志美会

   〜〜〜中略〜〜〜

今日は、「九志美会」の講座です。上記の事を意識した、内容でお送りします。
スタートは「洗脳」なにか?から入りましたね。和多志達は前頭前野を使い、活性化する事で「創造的活動と抽象度の高い思考」が出来るように「脳が進化」したのです。この前頭前野を圧迫し、その概念を支配的にコントロールする事を「洗脳」というのです。ですから、前頭前野を使っていない「習慣的、常識的」な思考反応は「洗脳」と言えるでしょう。「脱、洗脳」のポイントを詳細にレクチャーさせて頂きました。「説得力のある話し方」は、抽象度の高い概念(上位概念」から生まれてくるのです。その為には、「クロックサイクル」をアップさせることが重要なのです。今日の「九志美会」は、アグレッシブな講座になったと思います。

〜〜〜中略〜〜〜


プレスニュース“藏本天外”
 http://www.sinvi.co.jp/gienkin.html


天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=
http://mebius-time.jugem.jp/?eid=836


==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==
 http://guts-japan.com/

2011年4月29日金曜日

クロックサイクル

〜〜〜中略〜〜〜

あなたは「クロックサイクル」を知っていますか?
あなたの時間を左右するクロックサイクルとは?

ほとんどの人が聞いたことことがないでしょう。クロックサイクルは、パソコンのCPUの演算処理速度と同じで、脳の情報処理速度のことを指します。「才能や家庭環境は不平等。でも時間は誰にでも平等」という言葉を聞いたことがありますか?
1日は24時間で、誰にでも時間は平等に過ぎるということです。しかし、これはウソです。脳科学によって、このウソは証明されています。少なくとも脳は、24時間を生きているわけではありません。なぜならクロックサイクルという概念があるからです。クロックサイクルは、人、環境によって違い、この違いが仕事のスピードや結果、勉強の能力などに差が生まれてしまうのです。人はクロックサイクルの速度が変われば、感じる時間、考える時間、行動できる時間が変わってくるということです。たとえば走馬灯というのがあります。「死ぬ瞬間、人はこれまで生きてきた体験を追体験する」というものです。
物理的な時間として考えれば一瞬ですが、しかし、脳では一瞬の中じっくりと数年分生きているのです。これは死ぬ瞬間、クロックサイクルが狂っていることを表しているといえます。クロックサイクルが速くなれば、物理的な時間は一瞬でも、すごく長い体感時間を感じることができます。つまりの能力の差は、クロックサイクルのスピードの差なのです。クロックサイクルを高速化できれば、他人の時間の数倍もの、仕事、勉強などができるようになります。

だから、「一日の時間は24時間。時間はすべての人に平等」というのは幻想なのです。そして人はクロックサイクルをコントロールできることが、脳科学でわかってきました。」



〜〜〜中略〜〜〜



今回のセミナーでゴールの重要性が深く理解出来たと思います。良い一日でした。天外は満足です。Yes my load!


プレスニュース“藏本天外”
 http://www.sinvi.co.jp/gienkin.html


天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=
 http://sinvi.co.jp/shien/index.html


==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==
 http://guts-japan.com/

2011年4月28日木曜日

「重要」の意味

昨日のセッションで「重要」の意味をお伝えさせて頂きました。それは「物事の根本、本質、成否などに大きく関わる事であり、極めて大切な事。他との連関性を切断する意思のこと」なのです。過去からの脱却ですね。過去の体験や経験を重要視するあまりに、未来が過去の延長線になりやすいのです。これが「RASが創り出す世界」なのです。「RAS」にはじかれた情報はスコトマとなりますから、未来を創造するアイデアは出てこないのです。まあ、分かっているようで分かっていないのが、現代人の盲点ですね。
天外にもスコトマはありますから、今日一日「スコトマはずしの一日にします」
今日の予定は、1カウンセリングと女性対象のフェミニンリーダーシップセミナーです。

今日のセミナーの重要ポイントは“和多志達の脳中枢神経は、本質的に重要な事しか認識しない。”これが「RAS」(網様体賦活系:Reticular Activating System)なのです。自分にとっての重要度に基づいて、遮断する情報と受け入れる情報を分ける、フィルター機能を果たすものです。



〜〜〜中略〜〜〜



〜〜〜この宇宙そのものが「二つのエネルギーの等価」なのですから、もう一つのエネルギーが必要に成ります。それが、「全空間からこの肉体にかかる歪圧的エコー波」なのです。この二つの等価が「現在なのです」


〜〜〜つまり、「時間はエコー波によって未来から過去へ進むエネルギー」という事になるのです。

〜〜〜中略〜〜〜

フェミニンリーダーシップセミナーが終了しました。女性だけのセミナーは、独特な雰囲気がありますね。参加者には、刺激的なセミナーだったと思います。この女性だけの倶楽部は続けていきたいと思います。今日はここまで…弥榮〜〜!


ウィキペディア“藏本天外”
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%8F%E6%9C%AC%E5%A4%A9%E5%A4%96


プレスニュース“藏本天外”
 http://www.sinvi.co.jp/gienkin.html


天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=
 http://sinvi.co.jp/shien/index.html


==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==
 http://guts-japan.com/

2011年4月27日水曜日

脳の前頭前野を活性化する

昨日「岡山」から名古屋へ来てくれた「キックボクシング」をやっている若い女性とのトレーニングセッションで、かなりのキックを受けたので…腕が痛い!(^^;
久しぶりに格闘技の思考になりましたから、仕方ないですね。一時間半のトレーニングだったのですが、お帰りになる際は「脇の甘さと体重移動が最高に良くなっていました」通常は半年くらいかかるのですが、そこは天外マジックですからね。

さあ、今日も新たなる抽象度の高い思考を提供したいと思います。今日は2セッションの予定です。

〜〜〜ので「脳の前頭前野を活性化する」というテーマでお送りしました。前頭前野は「認知行動の計画の実行」がメインの作用になっています。ですから、習慣的な思考や反射は前頭前野を活性的に使っていないことになるのです。

習慣的な思考とは「過去の情動関数の反応」ですから、思考内に未来は存在しないことになるのです。和多志達は出生してから、脳の神経細胞は増え続けますが13歳を境に、脳神経細胞は死滅していくという作用があります。これを「クリティカルエイジ=脳の学習限界年齢」と言います。〜〜〜

情報空間内に存在する自らのプリンシプルは、その抽象度の高さによって現象を決定するのです。現象の変化を求めるなら「抽象度の高い思考=未来を想定した」が必要に成るのです。つまり、過去の記憶的な反応を使用しない。という決意が条件になるのです。この意思が決定されなければ、脳の中枢神経は「過去の情動記憶を優先的に使用する」事になるのです。これでは、未来を創造する事は出来ませんね。

「見ているものは同じですが、見えているものが全く違うのです」そこで、自らの思考の抽象度を上げる為には「訓練」が必要なのです。その訓練法をレクチャーさせて頂きました。この訓練が終了してから、未来を創造するトレーニングが作動するのです。お二人は、心の底から納得されていましたね。今までにない考え方と科学に裏打ちされたスキルの高さに!


〜〜〜中略〜〜〜


「自らの存在は、何の為に存続しているのか?」「生きている存続の意味は、どこへ向かうのか?」進みたいゴールへの道を妨げている因子は何か?を詳細に解明しました。
あらゆる、スキームの原点は「リラックス」にあるのです。リラックスは物理空間の臨場感から離れて、抽象度の高い情報空間に心理的な移動を果たす事なのです。つまり、「現状とゴールとの戦いに勝利する」事なのです。

和多志達は、現状である物理空間状の現象である「物質」に対して、何らかの関わり、いわゆる「機能」を持たせています。この無意識に持たせた機能という関わりを壊して、新しい機能に替えるのです。これが「ゲシュタルト崩壊」なのです。ここからがスタートです。


〜〜〜中略〜〜〜


くれぐれも「habitize=ハビットアイズ=習慣化」に注意しましょうね。



ウィキペディア“藏本天外”



プレスニュース“藏本天外”



天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=



==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==

2011年4月26日火曜日

習慣からの脱却

昨日の「御茶会」で着た「白大島」は大変好評でした。「和服が似合いますね!」「呉服屋で勤めていたことがあるからでしょうね。」なんて言う会話が出ました。講座の内容は「エイリアン??」まあ、奇想天外ですからね。(笑)今日は、岡山から「キックボクシング」をやっている「若い女性(BIT受講者)」がお見えになっています。1セッション行った後に、少しコーティングします。「キックとパンチ」を受けましたが、結構な鋭さと重さでしたね。天外の血が騒ぎます。(笑)今日は2セッションの予定と1トレーニングです。

今日のセッションのテーマは「習慣からの脱却」です。習慣という作動能力は、どこに位置するかでその作動力は、未来と過去への方向性が全く違うのです。あくまでも、和多志達の現実は過去の記憶で出来ている事を忘れないで下さい。これが「習慣の恐ろしい一面なのです」〜〜〜


〜〜〜中略〜〜〜


〜〜〜行動については、「癖」とは言わない。

すこし長くなりましたが、習慣の意味が理解出来たと思います。今日のセッションは、この一点に集中してセッションしました。今日は、ここまで…敬具



ウィキペディア“藏本天外”



プレスニュース“藏本天外”



天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=



==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==

2011年4月25日月曜日

御茶会

昨日行った「BIT」は、感動と勇気の気持ちの元、最高のフィナーレで幕を閉じました。「生きている真の目的」「この世に出現した真の目的」「人生の最終的ゴール」のプリンシプルを見出した参加者は、確信的な生きる為の抽象度の高い概念を手に入れたと、天外は確信しています。「瞳の中に光る希望の涙が本当に印象的でした」
さあ、今日は朝から「宇高先生」主催の「御茶会」が催されています。トレーニングルームに創られた「特設茶室」は、気品高い優雅な茶室ですね。女性達は「和服に身を包み」会場の「大和文化的な臨場感をかもしだしていました」

その素敵な状態のまま、天外の講話に入りました。内容は「時間的な制約での正しさ」でした。この後は、経営者のセッションですね。天外のお気に入りの「Shape」のオーナー「田澤先生(美容室)」のセッションですね。

和多志達は無意識内にかなり臨場感の強い「情動記憶」によって、思考を制限されているのです。ですから、何か出来事が起こると「過去」の情報の源である「物理空間」から、その対策情報を検索しようとするのです。しかし、起こっている出来事は「過去の情動記憶の自我評価関数」からの情報によって〜〜


〜〜中略〜〜


平たく言うと「この世には絶対的な物差しはない」という事なのです。絶対と思っている事は、自らが確信した「ビリーフシステム」なのです。自らが求めている真実によって、自らの人生が決定されているのです。この一点を中心にセッションを進めました。経営者によって一番大切な事ですね。未来を創造する為の「高い知性」を提供できるセッションが「天外セッション」なのです。


ウィキペディア“藏本天外”



プレスニュース“藏本天外”



天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=



==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==

2011年4月24日日曜日

最高のBIT、感謝

昨日からスタートした、「BIT」は最終日に入りました。昨日第一日目は、「前頭前野を使う」をテーマに進めていきました。和多志達、知的生命体は、前頭前野を活性化して成長的進化させることで、抽象度の高い思考が出来るようになったのです。その結果、「飛行技術、海洋探査技術、空間中電子伝達技術」などを探究し工学的に具現化し、創造的現実生活に活用してきたのです。

情報空間内で行われている「抽象度概念」を「インスタンス状でコンクリートする」ためには、スコトマを外す事が重要である事と、その具体的なスキルを学びました。二日目は「並列脳を創り、脳のクロックサイクルを上げる」事を中心にトレーニングを進めていきます。

最終的にトレーニングが終了して、参加者の心に残ったものは「未来を創造する意識」だと思います。脳内の神経細胞で過去の重要性関数をシャットダウンさせて、新しい脳細胞を活性化する〜〜〜


〜〜〜中略〜〜〜


自らの心のプリンシプルを知る事で、抽象度が上がります。そのレベル分だけ「スコトマが外れ、コンクリートが見えてきて具体的に動けるのです」その重要性は「言語と非言語のイメージの連関性」なのです。言語によって無意識下に存在する「臨場感」を沸き立たせ、高いゲシュタルトからのコンフォートゾーンを未来に設定する事が出来るのです。

〜〜〜最後のスライドの写真…「10億人の飢餓で苦しむ人達を救う」天外はやります。絶対にやります。この身命を捨ててでもやります。今日という日と「BIT」に感謝します。




ウィキペディア“藏本天外”



プレスニュース“藏本天外”



天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=



==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==

2011年4月22日金曜日

三段論法とスコトマ

昨日は、セッション終了後にスタッフ研修を行いました。テーマは「三段論法によるスコトマ」でしたね。本来、論理の基本構造として存在していた「三段論法」こそが、「自由拘束」の原因だったのです。大前提と言われている定義に対して、何に疑問もなく受け入れ視点を変えての思考すらしないまま、小前提へと進んでしまうのです。そこにも、大前提から抜け出せない「スコトマ」が拘束していて、最終的な結論に到達する仕組みなのですね。
三段論法の創始者は「アリストテレス」ですが、天外は「アリストテレス」は「宇宙から人間をマインドコントロールする為の使者」だと思っています。(笑)
スタッフは、様々な気付きに脳内がスッキリした表情で一日の業務を終えていました。天外にとっても嬉しい事です。

さあ、今日はラジオ収録と1カウンセリング、そして明日からの「BIT」の打ち合わせです。


今日のカウンセリングを含めた重要なポイントは、「過去の脳神経回路を使わない」という意識を持つ事ですね。過去の脳神経回路そのものは、スコトマによって構成されています。ですから〜〜〜


〜〜〜中略〜〜〜


いつまで経っても「自己評価は上がらない」状態に陥ります。「何の為に生まれ、何の為に生き、どこへ向かうのか」という生命のプリンシプルが存在しないことになるのです。「生き甲斐」のない人生になります。
この状態になると「カルト的な神の啓示」や「曖昧な超能力」を信じて、臨場感のない情報に振り回されてしまうのです。


〜〜〜中略〜〜〜


現状の外側に「ゴール」を設定して、抽象度の高い思考能力を身につけるのは、「探究という学習」が絶対条件になることを再認識して下さい。

明日からの「BIT」で、インスパイアーしていきます。今日はここまで…ありがとう。



ウィキペディア“藏本天外”



プレスニュース“藏本天外”



天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=



==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==

2011年4月21日木曜日

起承転結ライブ 新潟

新潟から朝一番のフライトで戻って来ました。昨日行った「起承転結ライブ in 新潟」は、大成功で幕を閉じました。新潟NHKの講座に一年間通い続けて、新潟の責任者をしてくれている「梅川君」と出会い、次のバトンを「増田社長に渡し」梅川君とこのライブまで、地道に人を大切に地盤を暖めて来た集大成の結果が出たと思います。
ライブ終了後の梅川君の「濡れた瞳」が溜まらなく印象的でした。本当に弥榮でした。参加者の心に希望の光が灯ったと確信しています。被災地からも参加者が来てくれていて、臨場感のあるライブになりました。
関係者各位、また、スタッフに厚く感謝します。次は「愛媛ですね!」どこまでも行きます。

名古屋の空は、抜けるような青空です。今日はネットセッションが入っています。岩手、青森を繋いでのセッションになります。


今回のセッションテーマは「未来にイメージの座標軸を置く」で進めました。和多志達は人生の大半を記憶の処理に時間とエネルギーを費やしています。生きている時間の大半を「自我」の情動影響によって、未来を創造出来ずに「諦めて」いるのです。


〜〜中略〜〜


“Concrete=具体的”ばかりを求めているとスコトマの原理で抽象度の高い概念が見えなくなるのです。ですから、未来に抽象度の高いゴールを設定して、そのサブ的なサブゴールを更に設定して、その位置に「スコトマ」を作動させるのです。
この方法によって、過去の情動から解放されて、過去の情動の創造的な記憶だけを未来のエネルギーに転換することが出来るのです。

岩手、青森という「東日本大震災」の爪痕に深く関係している位置だからこそ、天外も真摯な気持ちでセッションに臨みました。昨日が新潟で今日はネットでの「東日本」、本当に求められていると感じられますね。




ウィキペディア“藏本天外”
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%8F%E6%9C%AC%E5%A4%A9%E5%A4%96


プレスニュース“藏本天外”
 http://www.sinvi.co.jp/gienkin.html


天外スーパープロジェクト =眠れない夜のために=
 http://sinvi.co.jp/shien/index.html


==最新科学マガジン・藏本天外ブログを読みたい==
 http://guts-japan.com/